PLAZA INTERVIEW

vol.017「新しいものを創るから「伝統」が生きる」

高校卒業後の1980年に、文学座の研究所に合格。翌年、超人気テレビドラマ『太陽にほえろ』の新人刑事役に抜擢され、一躍人気俳優となった渡辺徹さん。歌手としてCMソングをヒットさせるなど、アイドル的な活躍で早くから注目を集めてきた。その後も、テレビ番組では司会者としての才能を披露したり、数多くのドラマやバラエティー番組にも出演するなど、マルチタレントぶりを発揮。その一方で、文学座の所属俳優として、毎年1、2本の舞台は欠かさずつとめ、『マリウス』『息子ですこんにちは』『夕鶴』『あかさたな』など多数の代表作品がある。今回は、一昨年亡くなった北村和夫さんの代表作だった『花咲くチェリー』追悼公演直前の稽古で忙しい合間をぬって、夫人である榊原郁恵さんの「姉」役をかつてテレビドラマで演じた丸山ひでみCPRA広報委員が、「俳優」渡辺徹の神髄についてじっくりとうかがった。
(2009年05月22日公開)

Profile

俳優
渡辺徹さん
1961年栃木に生まれ茨城県古河市で育つ。80年に文学座附属演劇研究所に入所。81年、同研究所を卒業して文学座研修生、85年に座員に。81年、人気テレビドラマ『太陽にほえろ』(日本テレビ)に「ラガー刑事」役でデビュー(85年まで出演)。82年、 EPICソニー発売のセカンドシングル『約束』がCMソングとなり大ヒット。83年には『夜明けのランナー』(東宝)で映画デビュー。87年に歌手の榊原郁恵と結婚。幅広いテレビ番組に出演しながら、文学座の所属俳優として毎年舞台に立ち続けている。82年度ゴールデンアロー賞放送新人賞、84年度エランドール新人賞、2001年度菊田一夫演劇賞受賞。

『花咲くチェリー』(作 : ロバート・ボルト、訳 : 坂口玲子、演出 : 坂口芳貞)
出演 : 渡辺徹、名越志保、植田真介、佐藤麻衣子ほか。
東京・新宿東口紀伊國屋ホールにて
2009年5月22日(金)~31日(日)
文学座03(3351)7265

舞台とドラマと歌と

―― 渡辺徹さんは歌もドラマもやっていますが、やはり文学座の方ですから、ご自分の主体は「舞台俳優」というところですか?
とくに意識はないんですけど、この世界で30年ぐらい前に最初に門をたたいたのがこの劇団なので、舞台はコンスタントにやってます。テレビドラマの『太陽にほえろ』でデビューして歌もやらせていただいたころは、「俺は何なんだろう」と悩んだこともありました。劇団の杉村春子さんに相談したら、「あなたは何をおやりになりたいの」といわれ、「舞台をやっていきたいんです」と答えたんです。すると、「だったら、なんでもおやりなさい。全部役者として血となり肉となります。ただ、中途半端にやることはおやめなさい」といわれたんですね。で、なんでも一生懸命やってみようとやってきたんです。

017_pho01.jpg ―― いい言葉ですね。
でも、その意味がわかってきたのは最近になってからですね。歌でもバラエティーの番組でも一生懸命やってると、そこで第一線で活躍している人に会えて本音の話ができる。そういうのが財産なのかなって思います。

―― 文学座に入ったということは、もともと舞台をやりたかった......。
まったく違います。芝居の「し」の字も知らなかったんですよ。話すと長いんですが、小中高と生徒会長をやったりして、みんなでいろいろなことを創りだすこ とが好きだったんです。そういうクリエイティブな仕事をしたいと思い始めた高校生のころ、地元、茨城の小さなアマチュア劇団が老人ホームで慰問公演をやるのを手伝った。そのとき、お年寄りが感動して泣いているのをみて、芝居ってすごい力をもってるんだなと思ったんです。

―― 文学座を選んだのは?
後にその劇団の人に相談したら、「文学座というところがある」と。何も知らなかったんです。受けるとき調べて杉村春子がいると知ったぐらいで、北村和夫なんて全然(笑)。

「北村和夫さん」のこと

―― その北村さんが演じた『花咲くチェリー』をやるんですよね。これは「継承」ですか?
うちの劇団はあまりそういうことは言わないんですが、今回に限っては追悼も兼ねています。北村さんから遺言的に、「チェリーはいずれお前がやれ」といわれてたんです。それから2、3カ月後に亡くなってしまって、こんなに早くやるとは思わなかったんですけど。

―― どういう気持ちですか。
生意気な言い方かもしれないんですけど、いままでにも、宇野重吉さんの『夕鶴』とか、三木のり平さんの『あかさたな』とか、その方の代表作をやらせてもらったことはあるので、比較されるのは決まっていることで、意識しないでやるのが一番いいと思ってるんです。ただ、今回は恩師なので、何か受け継いでいきたいという思いは強いです。北村さんの芝居に対する思いや、熱意っていうものをね。

―― お芝居への情熱はすごかったですからね。
『女の一生』で、北村さんの持ち役だった「栄二」をやったとき、北村さんはこのアトリエで、俺だけのために『女の一生』の全部の役を一人でやってくれたんです。伝承だっていって、本当に舞台とかわりなく汗だくになってやるんですよ、俺ひとりのために。だから俺は感動しちゃって涙が出ちゃうでしょ。北村さんはその俺をチラチラ見ながら、もらい泣きしながらやるんです。で、最後はわけがわからず二人で泣きあって、半分もやらないうちに終わっちゃったってことありました(笑)。そういうのが、「もらった」っていう感じがするんですね。

―― これからも、北村さんの演じてらしたものをやっていきますよね。

017_pho02.jpg あまりこだわりはないですけど、『花咲くチェリー』も北村和夫も、文学座の財産だと思っているんです。芝居はその人一代のものなのだけど、こういう財産を過去のものにして、大切に奥にしまっておいちゃいけない気がするんですよ。いつも俺たちが磨いて、ピカピカにしておかなきゃ。そうすることで、みんな北村さんのことを思い出すかもしれないし、同時代で「いい作品だな」と思ってくれるかもしれない。そういう意味では、機会があったらやっていきたいなと思っています。

―― それが「受け継ぐ」ことなのですね。
歴史の長い劇団だから「伝統がある」と思われてるけど、最初はみんな新しいものにチャレンジしたくて集まってきたんですよ。杉村先生にしても戌井市郎先生にしても。それをあとの人たちが守るっていうことは、水の流れをせき止めないで、いつも自然のなかで流れてる状態の劇団にしなきゃいけないんだろうなって 思ってるんです。きれいな池にして錦鯉を飼ってながめるようなのじゃなくね。だから、伝統にしばられるんじゃなく、幅広くやっていかないと劇団は守れないと思っているんです。

明確な著作権処理はうれしい

―― CPRAは実演家の二次使用料などの徴収分配をしている組織ですが、ご存知ですか?
お世話になっているんですよね。最近は我々の劇団にも明細まで送られてくるんです。再放送とか写真使用料とか明確に書いてあると、とってもうれしいですよね。

―― 『太陽にほえろ』とか、映像の部分利用も多いでしょうね。勝手に使われちゃうのではなく、明らかにされているところが...。

017_pho03.jpg そうなんです。お金がほしいとかじゃなくて、一生懸命に身を削って仕事をしたものを、大事にしていただいてるんだなあっていう思いがちがいますよね。みなさんの意識が問題になるので、こういう具体的な活動はすごく大事だと思いますよ。

トータルな「渡辺徹」として

―― これからも、もちろん文学座のお芝居もありますが、歌もドラマもふくめて、トータルとしての「渡辺徹」っていうのを出してくれると素敵だなと思います。
ありがとうございます。ただね、最近気をつけなきゃいけないなと思ってるのは、お芝居をやると知り合いがお花を贈ってくれるじゃないですか。ロビーにある花を見ると、お笑い系の人たちの名前ばかりになってきてるんですよ(笑)。どういう付き合いをしてるかがでますよね。ちょっと前は、渡哲也さんとかだったのに。

―― でも、それはいま、いちばん売れてる人たちじゃないですか。
そうなんですけど、おっしゃっていただいた「トータル」という意味では、ちょっと偏ってるかなと思って気にしています(笑)。

017_pho04.jpg ―― ご夫婦二人で一緒に何かをやろうという考えはないんですか。
やらないときめてるわけじゃないですけど、できないんですね。結婚してからもドラマを一緒にやったことがあるんですけど、休まらないんですよ。家に帰ってきても同じ台本を読んでることもあるし、彼女が声出してセリフを覚えてると、ダメ出ししたくなっちゃう。彼女は信頼してくれてるから、ここはどうするんだってきいてくるんです。そうするとどんどんそれで時間がたって、仕事になっちゃうんですよ。まあ、もっと「夫婦の味」とかが出せるような年になったら、 いいだろうなとは思ってるんですけど。

―― ご夫婦ともいつまでも、その明るいキャラクターでいてほしいですね。そしていつか、ご夫婦で一緒に何か創りだしてくれたらうれしいですね。夫婦で同じジャンルの仕事ができるというのは素晴らしいですよ。
そうですね。俺が演出をして彼女が演じるとか、いつかできたらいいなと思っています。

―― 今日はお稽古で忙しいところ、ありがとうございました。『花咲くチェリー』期待しています。

関連記事